開会式
4月17日(土)8:55~9:00(第5会場)
大会長招聘講演1
4月17日(土)12:00~13:00(第1会場)
司会:宮本 照彦(中央内科クリニック)
IL-1「広島の酒造り」
山岡 洋(賀茂鶴酒造株式会社)
大会長招聘講演2
4月18日(日)10:00~11:00(第4会場)
司会:宮本 照彦(中央内科クリニック)
IL-2「自ら積極的に行動する力を育むボトムアップ理論」
畑 喜美夫(一般社団法人ボトムアップパーソンズ協会 代表理事 / 株式会社 You Home 人財育成・組織構築部 代表)
特別講演1
4月17日(土)10:30~11:30(第1会場)
司会:真下 泰(JCHO札幌北辰病院)
SL-1「生体内輸送現象論から見える血液浄化法」
山下 明泰(法政大学生命科学部 環境応用化学科)
特別講演2
4月18日(日)10:00~11:00(第2会場)
司会:山家 敏彦(神奈川工科大学 健康医療科学部 臨床工学科)
SL-2「血液浄化療法が目指すべき未来~技術の探求と進化~」
川西 秀樹(土谷総合病院)
特別企画
4月18日(日)11:00~12:00(第3会場)
司会:小俣 利幸(JA 神奈川県厚生連 相模原協同病院 臨床工学室)
SP「透析と新型コロナ感染症の実情」
竜崎 崇和(東京都済生会中央病院 腎臓内科)
教育講演1
4月17日(土)13:40~14:40(第1会場)
司会:村上 淳(東京女子医科大学 臨床工学部 血液浄化療法科 )
EL-1「透析に関わる医療経済と診療報酬」
山川 智之(特定医療法人仁真会 白鷺病院)
教育講演2
4月18日(日)11:00~12:00(第1会場)
司会:山下 芳久(埼玉医科大学 保健医療学部 臨床工学科)
EL-2「透析効率の適正評価法を考える」
村上 淳(東京女子医科大学 臨床工学部)
大会長特別企画
4月17日(土)13:40~15:10(第3会場)
「学会の国際化推進を考える! 」
司会:安藤 勝信((公社)地域医療振興協会 練馬光が丘病院 臨床工学室)
小久保 謙一(北里大学 医療衛生学部)
PSL-1「国際活動ならびに学会に参加した経験から気付く国際化の必要性」
吉岡 淳(仙台赤十字病院 臨床工学技術課)
PSL-2「何故?!いまさら国際学会発表?!」
大塚 勝二(熊本大学病院 医療技術部 ME機器技術部門)
PSL-3「血液浄化技術の国際展開活動から得られるもの」
長沼 俊秀(大阪市立大学大学院 医学研究科 泌尿器病態学)
PSL-4「学会の国際化推進への提言」
山家 敏彦(神奈川工科大学 健康医療科学部 臨床工学科)
シンポジウム1
4月17日(土)15:30~17:30(第1会場)
VA関連手術・治療における医療スタッフの役割 -医療スタッフの業務拡大を目指して-
司会:人見 泰正(特定医療法人 桃仁会病院)
小川 智也(埼玉医科大学総合医療センター 腎・高血圧内科)
SY1-1「VAIVT分野における医療スタッフの役割」
廣谷 紗千子(医療法人社団 蒼紫会 森下記念病院)
SY1-2「ダブルライセンスにおけるVAIVT関連業務」
原 正彦(南千住病院 VAセンター)
SY1-3「VAIVTに臨床工学技士が関わることで得られる効果」
岩下 廉史(医療法人心信会 池田バスキュラーアクセス・透析・内科)
SY1-4「当院でのバスキュラーアクセス(VA)関連手術における臨床工学技士の関わりについて」
千葉 康雄(医療法人社団嬉泉会 嬉泉病院 臨床工学科)
SY1-5「VAスペシャリストの役割」
渡邊 弘一(医療法人 立川メディカルセンター 立川綜合病院 腎センター)
シンポジウム2
4月17日(土)9:00~11:00(第2会場)
Inter-Professional Work~透析患者への多角的アプローチ~
司会:川岡 孝一郎(国家公務員共済組合連合会 呉共済病院)
坂上 貴光(地方独立行政法人 大牟田市立病院)
SY2-1「Inter-Professional Workにおける慢性腎不全患者システムの役割」
西澤 欣子(一陽会 原田病院 腎臓内科)
SY2-2「透析治療における臨床工学技士が担う役割」
安部 貴之(東京女子医科大学 臨床工学部)
SY2-3「理学療法士が考える透析医療へのアプローチ」
矢部 広樹(聖隷クリストファー大学 リハビリテーション学部 理学療法学科)
SY2-4「管理栄養士が考える透析患者への治療アプローチ」
北島 幸枝(東京医療保健大学 医療保健学部 医療栄養学科)
SY2-5「透析患者へのケアアプローチ ~看護師の役割~」
高柳 麻紀(広島大学病院 看護部)
シンポジウム3:日本腎不全看護学会ジョイントセッション
4月18日(日)8:30~10:30(第5会場)
透析の見合わせに係る問題への対応を考える
司会:水内 恵子(医療法人心信会 池田バスキュラーアクセス・透析・内科)
長尾 尋智(知邑舎 メディカルサテライト岩倉)
SY3-1「透析見合わせ・中断に関して: 日本透析医学会拡大倫理委員会を通じて」
倉賀野 隆裕(兵庫医科大学)
SY3-2「「透析の開始と継続に関する意思決定プロセスについての提言」について」
岡田 一義(社会医療法人川島会 川島病院)
SY3-3「超高齢者の血液透析」
舩越 哲(長崎腎病院)
SY3-4「透析見合わせを考える患者へのアドバンス・ケア・プランニングと家族への支援」
阿部 利恵(NPO法人 日本看護キャリア開発センター)
日本血液浄化技術学会 -台湾透析技術学会 合同企画
4月17日(土)10:00~11:30(第5会場)
日本と台湾の血液浄化技術の未来に向けて
Towards future collaboration in blood purification technology between Japan and Taiwan
司会:兪 靜儀(台湾透析技術学会 理事長)
陳 莉薇(医新クリニック 人工透析内科)
JS-1「Activities and goals of Taiwan Society of Dialysis Technology」
Chao Mei Chen;趙 美貞(Division of Nephrology, Department of Internal Medicine, Kaohsiung Chang Gung Memorial Hospital / Chang Gung University College of Medicine)
JS-2「Activities of Japanese Society for Technology of Blood Purification」
Yamaka Toshihiko;山家 敏彦(Kanagawa Institute of Technology / Japanese Society for Technology of Blood purification)
JS-3「COVID-19 in Dialysis Centres: Current Strategy in Taiwan and Recommendations for Prevention the pandemic」
Fu Chung-Ming;傅 崇銘(Division of Nephrology, Department of Internal Medicine, Kaohsiung Chang Gung Memorial Hospital / Chang Gung University College of Medicine, Kaohsiung, Taiwan)
JS-4「Current topics and future challenges in the technologies for blood purification in Japan」
Kokubo Kenichi;小久保 謙一(Kitasato University School of Allied Health Sciences / Japanese Society for Technology of Blood purification, Committee on International Affairs)
セッション後半 30 分は、講演後に台湾透析技術学会からご参加いただいた先生方のご紹介、ご挨拶などを予定しています。
パネルディスカッション1
4月17日(土)10:30~12:00(第4会場)
急性血液浄化:各施設におけるヘモフィルターの使い分け
司会:廣橋 伸之(広島大学病院 広島大学原爆放射線医科学研究所 放射線災害医療開発研究分野)
峰松 佑輔(大阪大学医学部附属病院 臨床工学部(医療技術部臨床工学部門))
PD1-1「CRRTにおけるPS系膜hemofilterの役割はどこにあるか?」
塚本 功(埼玉医科大学国際医療センター MEサービス部)
PD1-2「UTフィルター(CTA膜)の臨床使用例」
相馬 泉(東京女子医科大学 臨床工学部)
PD1-3「当院の敗血症性AKI患者におけるヘモフィルターの使い分け」
山香 修(久留米大学病院 臨床工学センター)
PD1-4「敗血症性ショック症例に対するAN69ST-CHDFの有用性に関する検討」
道越 淳一(小倉記念病院 検査技師部 工学課)
パネルディスカッション2
4月18日(日)14:00~16:00(第3会場)
腎代替療法の選択肢とShared Decision Making
司会:川合 徹(医療法人中央内科クリニック)
宮川 浩之(日本赤十字社医療センター 医療技術部 臨床工学技術課)
PD2-1「腎代替療法選択の支援における看護者の役割 ~人権尊重とShared Decision Making~」
内田 明子(聖隷佐倉市民病院)
PD2-2「Shared Decision Makingと腹膜透析」
高橋 俊介(国立病院機構 呉医療センター 腎臓内科)
PD2-3「SDM実践のために知っておきたい腎移植の現状」
井手 健太郎(広島大学病院 消化器外科 移植外科)
PD2-4「長時間透析、頻回透析の選択と適応について再考する」
前田 兼徳(医療法人社団 兼愛会 前田医院)
PD2-5「在宅透析の選択と適応について再考する」
森實 篤司(新生会第一病院)
PD2-6「オンラインHDFの選択と適応について再考する」
道脇 宏行(社会医療法人川島会 川島病院)
ワークショップ1
4月17日(土)13:30~15:00(第2会場)
多職種が取り組む透析運動療法~現状と今後の展望~
司会:鈴木 一裕(医療法人援腎会)
柴田 昌典(医療法人光寿会 光寿会リハビリテーション病院)
WS1-1「理学療法士による透析運動療法の関わり」
山口 智也(社会福祉法人 聖隷福祉事業団 聖隷袋井市民病院 リハビリテーション室)
WS1-2「臨床工学技士による透析運動療法の関わり」
佐野 可奈(社会医療法人天神会 野伏間クリニック 臨床工学課)
WS1-3「健康運動指導士による透析運動療法の関わり」
森山 善文(医療法人偕行会 名古屋共立病院)
WS1-4「透析運動療法における薬剤師のかかわり」
佐藤 みのり(創和会 重井医学研究所附属病院 薬剤部)
WS1-5「透析導入時の運動療法の取り組み ~ 在宅療養へのスムーズな移行にむけて」
黒田 沙織(社会福祉法人恩賜財団静岡済生会総合病院 透析室)
ワークショップ2
4月18日(日)8:30~10:00(第1会場)
バスキュラーアクセスにおける手技と管理の標準化
司会:川原田 貴士(池田バスキュラーアクセス透析・内科)
松田 政二(中島土谷クリニック)
WS2-1「臨床工学技士によるVA術前・術後管理の有用性とその展望」
北村 健太郎(JA長野厚生連 南長野医療センター 篠ノ井総合病院 臨床工学科)
WS2-2「VA機能評価におけるエコー手技の標準化に向けた取り組み」
椛澤 麻美(医療法人 立川メディカルセンター 立川綜合病院 腎センター)
WS2-3「バスキュラーアクセスによる末梢循環への影響を考える~各種検査装置を用いた評価法の検討~」
川上 崇志(新都市医療研究会『君津』会 玄々堂君津病院 臨床工学科)
WS2-4「エコー下穿刺技術の標準化」
人見 泰正(桃仁会病院 臨床工学部)
ワークショップ3
4月18日(日)14:20~15:50(第1会場)
オンラインHDF, IHDFの条件設定を考察する
司会:楢村 友隆(倉敷芸術科学大学 生命科学科)
菅沼 信也(腎内科クリニック世田谷)
WS3-1「最適な透析液組成を考察する」
常喜 信彦(東邦大学医療センター大橋病院 腎臓内科)
WS3-2「HDFに最適な補液量、補液方法を考察する」
大澤 貞利(釧路泌尿器科クリニック)
WS3-3「I-HDFの補充設定を考察する」
江口 圭(東北医科薬科大学病院 臨床工学部)
ワークショップ4
4月18日(日)14:30~16:00(第5会場)
各治療法におけるアフェレシスの役割と施行条件
司会:花房 規男(東京女子医科大学病院 腎臓病総合医療センター 血液浄化療法科)
岩本 ひとみ(社会医療法人天神会法人本部 人事総務部)
WS4-1「新鮮凍結血漿とアルブミン溶液を併用した単純血漿交換療法について」
鶴田 友加里(神戸大学医学部附属病院 医療技術部 臨床工学部門)
WS4-2「選択的血漿交換法の適応と臨床例」
大久保 淳(東京医科歯科大学医学部附属病院 MEセンター)
WS4-3「CARTの基本の理解が臨床に役立つ! ~安全で効果的な患者ファーストのCARTを目指して~」
松﨑 圭祐(要町病院 腹水治療センター)
WS4-4「LDL吸着療法」
時任 義臣(社会医療法人天神会 新古賀クリニック 臨床工学課)
IT委員会企画
4月17日(土)9:00~10:00(第1会場)
サイバーセキュリティ×ビッグデータ×AI~未来を見据える~
司会:大水 剛(あけぼのクリニック)
守田 憲崇(北里大学 医療衛生学部)
ITP-1「臨床工学技士のサイバーセキュリティ対策」
川﨑 路浩(神奈川工科大学 健康医療科学部 臨床工学科)
ITP-2「在宅医療におけるサイバーセキュリティーの考え方」
石田 幸広(株式会社木幡計器製作所)
ITP-3「システムのライフサイクルから考えるセキュリティ」
内山 巧(国立大学法人信州大学)
ITP-4「院内に接続されたICT機器の全数把握の重要性」
金井 孝三(Sky 株式会社)
ITP-5「臨床工学技士と病院情報との関わり」
肥田 泰幸(東都大学ヒューマンケア学部 臨床工学科)
医療安全委員会企画
4月17日(土)14:00~15:00(第5会場)
医療安全対策の各方面の取組
司会:小野 信行(社会医療法人雪の聖母会 聖マリア病院)
芝田 正道(東京女子医科大学東医療センター 臨床工学部)
MSP-1「チーム医療と医療安全」
金子 恵美子(前東京女子医科大学東医療センター 医療安全対策部)
MSP-2「医療安全:いま考えておきたいこと、準備しておきたいこと」
鮎澤 純子(九州大学大学院医学研究院 医療経営・管理学講座 准教授)
国際委員会企画
4月17日(土)16:00~17:30(第3会場)
会員の国際化を目指す国際委員会の取り組み
司会:山本 裕子(東京医科歯科大学医学部附属病院 MEセンター)
宮本 照彦(中央内科クリニック)
ICP-1「ミャンマーでの国際活動から感じた透析医療の現状と今後の課題」
黒田 沙織(社会福祉法人恩賜財団静岡済生会総合病院)
ICP-2「ボランティア参加で海外活動を経験して」
佐藤 幸博(IMSグループ 板橋中央総合病院)
ICP-3「発展途上国における透析技術の向上を目指した活動はスキルアップに有効か?」
小久保 謙一(北里大学 医療衛生学部 / 日本血液浄化技術学会 国際委員会)
ICP-4「国際学会で発表してみて①EDTA編」
矢部 広樹(聖隷クリストファー大学 リハビリテーション学部 理学療法学科)
ICP-5「国際学会(ヨーロッパ人工臓器学会)で発表してみて」
栗原 佳孝(北里大学大学院 医療系研究科)
ICP-6「国際学会での発表促進を目指した国際委員会の取り組み」
小林 こず恵(一般社団法人日本血液浄化技術学会 国際委員会)
ICP-7「英語論文作成支援プログラムについて」
齋藤 慎(公立富岡総合病院 臨床工学科)
災害対策委員会企画
4月17日(土)16:00~17:30(第5会場)
透析室BCPを考えた災害対策マニュアルの作成について
司会:森上 辰哉(五仁会 元町HDクリニック)
横山 敏幸(医療法人社団守成会 広瀬病院)
DCP-1「はじめよう、透析室でのBCPの作成」
秋山 勝俊(多賀城腎・泌尿器クリニック / 日本血液浄化技術学会 災害対策委員会)
DCP-2「フローシートを活用した透析室BCPの考え方! ~ ひろがれ・つながれ災害対策マニュアルの輪~」
岡本 裕美(東邦大学医療センター大橋病院 臨床工学部 / 日本血液浄化技術学会 災害対策委員会)
DCP-3「BCPのessenceに基づいた「透析室BCPを考えた災害対策マニュアル」の作成」
守澤 隆仁(医療法人あけぼの会 花園病院 透析センター / 一般社団法人 日本血液浄化技術学会 災害対策委員会)
DCP-4「受援~適切な支援を受ける為に~」
中村 寛(医療法人社団順江会 江東病院)
学術委員会企画
4月18日(日)8:30~10:00(第3会場)
研究活動を活性化するには何が必要か?!
司会:村上 淳(東京女子医科大学 臨床工学部 血液浄化療法科)
小久保 謙一(北里大学 医療衛生学部)
SCP-1「研究する上で大切なこと」
酒井 清孝(早稲田大学 名誉教授)
SCP-2「臨床と研究をつなぐためには?(今だから必要な事)」
小川 智也(埼玉医科大学総合医療センター 腎・高血圧内科、血液浄化センター)
SCP-3「臨床研究関連法令を踏まえた研究立案」
宮川 浩之(日本赤十字社医療センター 臨床工学技術課)
SCP-4「研究活動活性化にむけた学術委員会の取り組み」
小久保 謙一(日本血液浄化技術学会 学術委員会)
ベーシックセミナー1
4月17日(土)16:00~16:30(第2会場)
司会:濵田 あすか(医療法人尚腎会 高知高須病院 臨床工学部)
BS-1「透析患者の栄養評価~たんぱく質・エネルギー栄養障害を中心に~」
朝倉 洋平(特定医療法人 衆済会 増子記念病院 臨床栄養課)
ベーシックセミナー2
4月17日(土)10:30~11:00(第3会場)
司会:若山 功治(わかやま透析クリニック中野南台)
BS-2「適正な透析患者の血圧コントロール」
青木 弘之(医療法人財団 百葉の会 上野透析クリニック)
ベーシックセミナー3
4月17日(土)9:00~9:30(第4会場)
司会:本田 和美(医療法人信英会 越谷大袋クリニック)
BS-3「透析液清浄化に必要なシステムと管理方法 ~事例から学ぶ清浄化管理~」
小野 信行(社会医療法人雪の聖母会 聖マリア病院 臨床工学室)
ベーシックセミナー4
4月17日(土)16:30~17:00(第4会場)
司会:岡村 龍也(社会医療法人 白光会 白石病院)
BS-4「透析患者のDWの設定方法」
岡澤 圭祐(東京女子医科大学 臨床工学部)
ベーシックセミナー5
4月17日(土)12:10~12:40(第6会場)
司会:小野 淳一(川崎医療福祉大学 医療技術学部 臨床工学科)
BS-5「透析患者の下肢末梢循環の評価と管理」
長尾 尋智(医療法人知邑舎 メディカルサテライト岩倉)
ベーシックセミナー6
4月18日(日)13:30~14:00(第2会場)
司会:堀内 勇人(国立研究開発法人 国立成育医療研究センター)
BS-6「知っていますか研究倫理」
五条 敏和 (医療法人社団天成会 天野医院)
ベーシックセミナー7
4月18日(日)14:50~15:20(第2会場)
司会:佐々木 裕介(埼玉医科大学総合医療センター 臨床工学部)
BS-7「学会発表や論文執筆に必要な統計(学)」
宮田 賢宏(帝京大学 福岡医療技術学部)
ベーシックセミナー8
4月18日(日)13:30~14:00(第4会場)
司会:金山 由紀(埼玉医科大学総合医療センター 臨床工学部)
BS-8「もっと早く知っておきたかった心電図の読み方」
松崎 尚康 (広島大学病院 診療支援部 臨床工学部門)
ベーシックセミナー9
4月18日(日)11:00~11:30(第5会場)
司会:浦辺 俊一郎(医療法人倉田会 えいじんクリニック)
BS-9「透析室の感染対策~立場や見方によって違う?感染のとらえ方~」
谷口 弘美(特定医療法人財団松圓会 東葛クリニック病院)
企業共催セミナー L1
4月17日(土)11:30~12:30(第2会場)・オンデマンド配信予定なし
司会:松岡 哲平(医療法人社団 大誠会)
L1「新規クリニック開設の経験~ニプロ社製透析装置導入経験と今後の展望~」
吉田 功樹(医療法人社団 清永会 南陽矢吹クリニック)
共催:ニプロ株式会社
企業共催セミナー L2
4月17日(土)12:00~13:00(第3会場)・オンデマンド配信予定あり
司会:川合 徹(医療法人中央内科クリニック)
L2「透析医療の高齢化を考える」
小川 智也(埼玉医科大学総合医療センター 腎・高血圧内科 准教授 血液浄化センター長)
共催:協和キリン株式会社
企業共催セミナー L3
4月17日(土)12:30~13:30(第4会場)・オンデマンド配信予定あり
司会:森上 辰哉(特定医療法人五仁会 元町 HDクリニック 臨床工学部 技士長)
L3「リアルタイムで分かる再循環率と透析量」
福村 宏(医療法人 姫野クリニック 顧問)
共催:日機装株式会社
企業共催セミナー L4
4月17日(土)12:00~13:00(第5会場)・オンデマンド配信予定あり
司会:正木 崇生(広島大学病院 腎臓内科 教授)
L4「透析アミロイド症の予防とその対策」
倉賀野 隆裕(兵庫医科大学 腎・透析内科 教授)
共催:扶桑薬品工業株式会社
企業共催セミナー L5
4月18日(日)12:30~13:30(第1会場)・オンデマンド配信予定なし
司会:友 雅司(大分大学医学部附属臨床医工学センター 診療教授)
L5「透析患者における腎性貧血とその対応~低栄養・消耗を認める高齢患者への対応」
花房 規男(東京女子医科大学病院 腎臓病総合医療センター 血液浄化療法科 准教授)
共催:中外製薬株式会社
企業共催セミナー L6
4月18日(日)12:00~13:00(第2会場)・オンデマンド配信予定なし
司会:岡田 一義(社会医療法人川島会 川島病院 腎臓内科 副院長)
L6「透析患者の心疾患を再考する」
常喜 信彦(東邦大学医療センター大橋病院 腎臓内科 教授)
共催:小野薬品工業株式会社
企業共催セミナー L7
4月18日(日)12:30~13:30(第3会場)・オンデマンド配信予定なし
司会:森石 みさき(あかね会 中島土谷クリニック)
L7「HDF療法を活用した患者QOL向上への治療戦略~かゆみをはじめとする愁訴改善と栄養管理の考え方~」
高橋 直子(あかね会 大町土谷クリニック)
共催:株式会社ジェイ・エム・エス / 旭化成メディカル株式会社
企業共催セミナー L8
4月18日(日)12:00~13:00(第4会場)
・オンデマンド配信予定なし司会:土井 盛博(広島大学病院 透析内科 診療准教授)
L8「透析患者のポリファーマシーについて考える ―CKD-MBD 薬を中心に―」
川合 徹(医療法人 中央内科クリニック)
共催:バイエル薬品株式会社
企業共催セミナー S1
4月18日(日)10:00~10:30(第6会場)・オンデマンド配信予定あり
司会:高橋 直子(あかね会 大町土谷クリニック)
S1「臨床工学技士が知っておきたいCKD-MBDにおける最近の話題」
土井 盛博(広島大学病院 透析内科 診療准教授)
共催:キッセイ薬品工業株式会社
企業共催セミナー S2
4月18日(日)11:50~12:50(第8会場)・オンデマンド配信予定あり
これからのCART治療を考える
司会:山家 敏彦(神奈川工科大学 健康医療科学部臨床工学科)
S2-1「腹水濾過・濃縮フィルタ「マスキュア」と当院のCART」
鈴木 祥仁(新城市民病院 医療技術部 臨床工学課)
S2-2「誰にでもできるCARTの最適を考える~標準化の確立に向けて~」
福原 正史(公立学校共済組合四国中央病院 医務局 透析センター)
共催:株式会社カネカメディックス
企業コラボセッション
4月17日(土)14:30~16:00(第4会場)
各社が考える透析装置に備え付けるべき機器と危機管理
司会:瀧澤 亜由美(東京女子医科大学 臨床工学部)
松岡 哲平(医療法人社団 大誠会)
CCS-1「弊社が考える危機管理」
河村 拓矢(ニプロ株式会社)
CCS-2「透析治療における危機管理に対する当社の取り組み」
伴 拓弥(東レ・メディカル株式会社)
CCS-3「日機装Siシリーズのモニタリング機能」
村上 智也(日機装株式会社メディカル事業本部 マーケティング企画室)
CCS-4「弊社が考える透析装置の安全機能」
野村 光男(株式会社ジェイ・エム・エス 血液浄化部)
企業プレゼンテーション P1
4月18日(日)12:00~12:30(第5会場)
P1「今だからこそ提案したいニプロの新たな遠隔支援保守サービス・DiaXrs」
永井 翔(ニプロ株式会社 企画開発技術事業部 国内商品開発・技術営業本部 医療器械開発・技術営業部一課)
共催:ニプロ株式会社
企業プレゼンテーション P2
4月18日(日)13:10~13:40(第5会場)
P2「目指せ!透析室のシステム化で働き方改革を ~ニプロ透析情報管理システム DiaCom iP の運用提案~」
浅野 信一(ニプロ株式会社 企画開発技術事業部 医療器械開発・技術営業部)
共催:ニプロ株式会社
BPA 表彰式
4月17日(土)17:30~(第2会場)
閉会式
4月18日(日)16:00~(第2会場)